新たな相棒キャッピーと繰り広げる、自由度の高い冒険
「スーパーマリオ オデッセイ」は、Nintendo Switchで発売された、マリオシリーズの3Dアクションゲームです。従来のシリーズ作品とは一線を画す、広大な箱庭ステージを舞台にした自由度の高い探索と、帽子を使った全く新しいアクションが特徴です。
プレイヤーは、おなじみの主人公マリオを操作し、ピーチ姫をさらったクッパを追って、様々な国を冒険します。マリオの新たな相棒となるのは、帽子の国の住人「キャッピー」。キャッピーは、敵やオブジェクトに投げつけることで、マリオをその姿に変身させる「キャプチャー」という能力を持っています。
このキャプチャーこそが、本作の最大の魅力と言えるでしょう。ティラノサウルスや戦車、さらには人間など、変身できる対象は実に多岐に渡ります。それぞれの能力を活かして、ステージを攻略していくのが本作の醍醐味です。ティラノサウルスなら強力な力で障害物を破壊し、戦車なら砲弾を撃って敵を倒し、人間なら高くジャンプして足場を飛び越えるなど、今までにないマリオのアクションを体験できます。
また、本作では、従来のシリーズ作品のようなコースクリア型のステージ構成ではなく、「スーパーマリオ64」や「スーパーマリオサンシャイン」のような、広大な箱庭ステージを自由に探索するスタイルが採用されています。各ステージには、様々な仕掛けやギミックが散りばめられており、プレイヤーはそれらを解き明かしながら、目的である「パワームーン」を集めていきます。
パワームーンは、マリオの移動手段となる飛行船「オデッセイ号」の動力源となる重要なアイテムです。パワームーンを集めることで、オデッセイ号は新たな国へと進むことができます。各ステージには、大量のパワームーンが隠されており、中には、特定の条件を満たさないと出現しないものや、ミニゲームをクリアすることで入手できるものもあります。パワームーン探しは、まさに宝探しのようなワクワク感に満ちています。
変幻自在!キャプチャーで広がるマリオの可能性
「キャプチャー」は、単なる変身能力ではありません。キャプチャーすることで、マリオは変身した対象の能力を手に入れ、今までにないアクションが可能になります。例えば、ティラノサウルスに変身すれば、強力な顎で岩を砕いたり、巨大な体で敵を踏み潰したりすることができます。戦車に変身すれば、砲弾を発射して遠くの敵を攻撃したり、障害物を破壊したりすることができます。人間に変身すれば、高いジャンプ力や、物を持ち上げる能力を駆使して、ステージを攻略することができます。
キャプチャーできる対象は、敵キャラクターだけでなく、様々なオブジェクトにも及びます。例えば、電球に変身して暗い場所を照らしたり、肉に変身して敵をおびき寄せたり、さらにはマンホールに変身して地下道に潜ったりと、そのバリエーションは実に豊富です。
キャプチャーは、ステージ攻略だけでなく、探索にも役立ちます。例えば、高い場所にジャンプできない場合は、ジャンプ力の高い敵にキャプチャーすることで、新たなエリアに到達できることがあります。また、特定のオブジェクトにキャプチャーすることで、隠されたパワームーンを発見できることもあります。
このように、キャプチャーは、本作のゲームプレイの根幹を成すシステムであり、プレイヤーに無限の可能性を提供してくれる要素と言えるでしょう。
世界を巡る冒険の舞台:個性豊かな国々
マリオの冒険の舞台となるのは、キノコ王国だけではありません。砂漠の国、雪の国、都市の国、料理の国など、様々な文化や風土を持つ国々が、マリオの来訪を待っています。
- 砂の国 アッチーニャ: 広大な砂漠が広がる国。古代遺跡やオアシスなど、エキゾチックな風景が広がっています。ラクダやコンドルなど、砂漠ならではの生き物にも出会えます。
- 雪の国 スノーランド: 雪と氷に覆われた、幻想的な雰囲気の国。雪だるまやペンギンなど、可愛らしい生き物たちと触れ合いながら、雪山や氷の洞窟を冒険します。
- 都市の国 ニュードンク・シティ: 高層ビルが立ち並ぶ、近代的な大都会。車やバイクが行き交う賑やかな街並みを、マリオが縦横無尽に駆け巡ります。
- 料理の国 ボンボン: 食材をモチーフにした、ユニークな国。巨大なフォークやナイフが突き刺さった、美味しそうなステージを冒険します。
これらの国々は、それぞれに独自の文化や風習、そしてそこに住む人々がいます。マリオは、様々な人々と出会い、交流しながら、冒険を進めていきます。
冒険を彩る要素:やり込み要素も充実
「スーパーマリオ オデッセイ」は、メインストーリーをクリアするだけでなく、様々なやり込み要素を楽しむことができます。
- 着せ替え: マリオの衣装は、帽子や服、靴など、様々な種類があります。各国で手に入るローカルコインを使って、マリオのファッションを楽しみましょう。
- ミニゲーム: 各国には、かけっこや縄跳び、リズムゲームなど、様々なミニゲームが用意されています。ハイスコアを目指して、腕試しに挑戦してみましょう。
- スナップショットモード: 冒険中の好きな場面を写真に撮ることができます。フィルターやフレーム、スタンプなどを駆使して、自分だけのオリジナル写真を作成しましょう。
- バルーンファインド: ストーリークリア後に遊べるミニゲーム。他のプレイヤーが隠した風船を探したり、自分が風船を隠したりして、世界中のプレイヤーと繋がることができます。
これらの要素を遊びつくすことで、「スーパーマリオ オデッセイ」の世界をより深く楽しむことができます。
音楽:シリーズ初のボーカル曲にも注目
「スーパーマリオ オデッセイ」の音楽は、従来のシリーズ作品とは一味違います。なんと、シリーズで初めてボーカル曲が採用されているのです。
主題歌の「Jump Up, Super Star!」は、ジャジーな雰囲気のアップテンポな曲で、冒険のワクワク感を盛り上げてくれます。この曲は、ゲーム内だけでなく、TVCMなどのプロモーションでも使用され、大きな話題となりました。
その他にも、各国の雰囲気に合わせた、バラエティ豊かな楽曲が揃っています。砂漠の国ではアラビアンな雰囲気の曲、雪の国では静かで美しい曲、都市の国ではジャズ調のスタイリッシュな曲など、それぞれの国の個性を際立たせています。
音楽は、ゲームの世界観を構築する上で非常に重要な要素です。「スーパーマリオ オデッセイ」の音楽は、その役割を十二分に果たしており、プレイヤーをより深くゲームの世界へと引き込んでくれます。
「スーパーマリオ オデッセイ」は、マリオシリーズの新たな可能性を切り開いた、革新的な作品です。帽子を使った新しいアクション、広大な箱庭ステージ、個性豊かな国々、そして魅力的な音楽の数々。これら全てが融合することで、唯一無二のゲーム体験を生み出しています。
さあ、Nintendo Switchを手に取り、「スーパーマリオ オデッセイ」の壮大な冒険に出かけましょう。
コメント