Nintendo Switch版「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」解説

「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」(以下、スマブラSP)は、任天堂から2018年12月7日に発売されたNintendo Switch用対戦アクションゲームです。

このゲーム最大の特徴は、歴代の任天堂ゲームに登場する人気キャラクターたちが一堂に会し、ド派手なバトルを繰り広げるところにあります。マリオ、リンク、ピカチュウ、カービィといったお馴染みのキャラクターはもちろん、スネークやソニック、クラウドといった他社のゲームキャラクターも参戦し、夢の共演が実現しています。

スマブラSPは、シリーズの集大成ともいえる作品で、過去シリーズに登場したすべてのファイターが参戦しているだけでなく、新規ファイターも多数追加されています。また、100種類以上のステージ、800曲以上の楽曲が収録されており、ボリューム満点の内容となっています。

シンプルな操作で奥深いバトル

スマブラSPの操作は非常にシンプルで、スティックとボタンを組み合わせて、攻撃、ジャンプ、必殺技などを繰り出すことができます。しかし、シンプルな操作ながらも、駆け引きや読み合い、コンボなど、奥深い要素が満載です。

攻撃方法は、弱攻撃、強攻撃、スマッシュ攻撃、必殺技など、多岐にわたります。また、アイテムやステージギミックを駆使することで、戦況を有利に進めることも可能です。さらに、各ファイターは固有の能力や必殺技を持っており、それらを使いこなすことで、より戦略的なバトルを楽しむことができます。

多彩なゲームモード

スマブラSPには、1人用のモードから、多人数で楽しめるモードまで、様々なゲームモードが用意されています。

1人用モード

  • 勝ちあがり乱闘: ファイターごとに設定されたルートをクリアしていくモード。
  • アドベンチャー「灯火の星」: 広大なマップを冒険し、敵を倒してスピリットを集めていくモード。
  • トレーニング: 自由に練習できるモード。
  • 組み手: 次々と現れる敵を倒していくモード。
  • ホームランコンテスト: サンドバッグくんをどれだけ遠くへ飛ばせるかを競うモード。

多人数用モード

  • 通常戦: 最大8人で対戦できるモード。
  • 団体戦: チームを組んで対戦するモード。
  • トーナメント: トーナメント形式で対戦するモード。
  • スペシャル乱闘: 様々な条件で対戦できるモード。

これらのモードに加えて、オンライン対戦にも対応しており、世界中のプレイヤーと対戦することができます。

スピリッツでファイターを強化

スマブラSPには、「スピリッツ」という収集要素があります。スピリッツは、様々なキャラクターのイラストで、ファイターに装着することで、能力を強化することができます。

スピリッツには、攻撃力や防御力を上げるもの、特定の能力を強化するものなど、様々な効果があります。スピリッツを組み合わせることで、自分だけの最強ファイターを作り上げることが可能です。

充実のやり込み要素

スマブラSPには、ファイターやスピリッツの収集、サウンドテスト、ムービー鑑賞など、豊富なやり込み要素が用意されています。

また、「クリアゲッター」という、ゲーム内で設定された課題をクリアしていくモードもあります。課題をクリアすることで、報酬として画像やアイテムなどが手に入ります。

さらに、amiiboに対応しており、amiiboを読み込むことで、特別なファイターやスピリッツを入手することができます。

アップデートで進化を続ける

スマブラSPは、発売後もアップデートによって、新規ファイターやステージ、楽曲などが追加されています。

有料の追加コンテンツとして、「ファイターパス」が販売されており、ファイターパスを購入することで、複数の新規ファイターやステージ、楽曲などをまとめて入手することができます。

これらのアップデートにより、スマブラSPは常に新しい楽しみを提供し続けています。

スマブラSPは、対戦アクションゲームとしてだけでなく、キャラクター収集ややり込み要素など、様々な楽しみ方ができるゲームです。ぜひ、あなたもスマブラSPの世界に飛び込んで、熱いバトルを体験してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA