ファミコン版「スーパーマリオブラザーズ」解説

1985年に任天堂から発売されたファミコン用ゲーム「スーパーマリオブラザーズ」。

もしかしたら名前を聞いたことがあるかもしれませんね?

これは、主人公のマリオを操作して、さらわれたピーチ姫を救い出す、横スクロール型のアクションゲームです。

「スーパーマリオ」シリーズの記念すべき第一作目であり、世界中で大ヒットしました。

今なお多くの人に愛されている、ゲーム史に残る名作です。

目次

物語の舞台は、平和な「キノコ王国」

物語の舞台は、キノコたちが暮らす平和な「キノコ王国」。

しかし、ある日、悪のクッパ軍団が王国に攻め込んできて、平和は壊されてしまいます。

クッパは、キノコ王国の住民たちを魔法でレンガブロックや土管に変えてしまい、さらには、魔法を解くことができる唯一の存在であるピーチ姫をさらってしまいます。

そこで、配管工の兄弟、マリオとルイージがピーチ姫を救い出すために立ち上がるのです!

マリオを操作して、クッパのいる城を目指そう!

プレイヤーはマリオ(またはルイージ)を操作し、8つのワールドを冒険します。

各ワールドは4つのコース(エリア)に分かれており、地上、地下、海中、空中など、様々なステージが用意されています。

各コースの最後には、クッパが待ち構える「城ステージ」があり、これをクリアすると次のワールドに進めます。

最終的にワールド8の城にいるクッパを倒せば、ピーチ姫を救い出すことができます。

様々な仕掛けや敵キャラクターが登場!

マリオの行く手を阻むのは、クッパ軍団の敵キャラクターたち。

クリボー、ノコノコ、パタパタなど、個性豊かな敵が次々と襲いかかってきます。

敵を倒すには、ジャンプして踏みつけたり、アイテムを使って攻撃したりする必要があります。

また、ステージには、ハテナブロック、レンガブロック、土管、リフトなど、様々な仕掛けが登場します。

ハテナブロックからは、マリオをパワーアップさせるアイテムが出現することがあります。

マリオをパワーアップさせよう!

マリオは、アイテムを取ることによってパワーアップすることができます。

  • スーパーキノコ:身長が大きくなり、レンガブロックを壊せるようになります。
  • ファイアフラワー:ファイアボールを投げられるようになり、離れた敵を攻撃できます。
  • スーパースター:一定時間無敵状態になり、敵に触れるだけで倒せます。
  • 1UPキノコ:残り人数が1人増えます。

これらのアイテムを駆使して、敵を倒し、仕掛けを突破していくことが重要です。

シンプルながらも奥深いゲーム性

「スーパーマリオブラザーズ」は、左右への移動とジャンプというシンプルな操作で遊ぶことができます。

しかし、敵の攻撃を避けながら、タイミングよくジャンプしたり、アイテムを駆使したりする必要があるため、単純なようで奥が深いゲーム性となっています。

また、隠しブロックやワープゾーンなど、ステージには様々な秘密が隠されており、探索する楽しみもあります。

当時の子供たちを熱中させた「スーパーマリオブラザーズ」

「スーパーマリオブラザーズ」は、発売当時、その斬新なゲーム性とカラフルなグラフィックで、多くの子供たちを魅了しました。

友達同士で情報を交換したり、高得点を競い合ったり、無限1UPに挑戦したりと、様々な遊び方が生まれました。

「スーパーマリオブラザーズ」は、単なるゲームソフトではなく、当時の子供たちにとって、共通の話題であり、貴重な思い出の一つとなりました。

今なお色褪せない名作

「スーパーマリオブラザーズ」は、発売から35年以上経った今でも、多くの人に愛されています。

その理由は、シンプルながらも奥深いゲーム性、個性豊かなキャラクター、そして、何度プレイしても飽きない面白さにあると言えるでしょう。

近年では、Nintendo Switch Onlineでプレイできるほか、「スーパーマリオメーカー」シリーズで、自分でコースを作成して遊ぶこともできます。

ぜひ、あなたも「スーパーマリオブラザーズ」の世界を体験してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次