ニンテンドーゲームキューブ版「ポケモンコロシアム」解説

2003年にゲームキューブで発売された『ポケモンコロシアム』は、ポケモンシリーズ初の試みとなる本格的な3DRPGです。今までのシリーズとは異なる独特な世界観と、ゲームボーイアドバンスとの連携による白熱のポケモンバトルが魅力の作品です。

目次

心を閉ざしたポケモンたちを救え!ダークポケモン編

『ポケモンコロシアム』では、悪の組織「シャドー」によって心を閉ざされ、戦闘マシンと化した「ダークポケモン」が登場します。ダークポケモンは、通常のポケモンとは異なり、トレーナーの命令を聞かずに暴走してしまうこともあります。主人公は、ダークポケモンを捕獲し、共に過ごすことで彼らの心を開放していく「リライブ」という能力を持っています。

オーレ地方には、様々な種類のダークポケモンが生息しています。中には、伝説のポケモンであるライコウ、エンテイ、スイクンもダークポケモンの姿で登場します。これらのダークポケモンをリライブすることで、強力な仲間として共に戦うことができます。リライブは、ダークポケモンを連れて歩いたり、戦闘に出したりすることで進行します。時には、ダークポケモンが暴走して「ハイパー状態」になってしまうこともありますが、主人公は「よびかける」コマンドで彼らを落ち着かせ、心を開放へと導いていきます。

ダブルバトルで白熱のポケモンバトル!

本作のバトルシステムは、全ての戦闘が2対2の「ダブルバトル」で展開される点が大きな特徴です。プレイヤーは、2体のポケモンの組み合わせや能力を考慮し、より戦略的なバトルを楽しむことができます。GBA版では限られた場面でしか体験できなかったダブルバトルを、本作では存分に味わうことができます。

ダブルバトルでは、1ターンに2体のポケモンが行動できるため、攻撃と防御、回復など、様々な選択肢の中から最適な行動を選ぶ必要があります。また、相手のポケモン2体の相性や特性なども考慮しながら、戦略を立てることが重要になります。

異色の舞台、オーレ地方を冒険しよう!

『ポケモンコロシアム』の舞台となるオーレ地方は、野生ポケモンが生息していないという、これまでのシリーズにはない特徴を持つ地域です。砂漠地帯にあるパイラタウンや、近代的な都市フェナスシティなど、様々な顔を持つオーレ地方を冒険することができます。

オーレ地方には、ポケモンバトルを楽しめるコロシアムが点在しています。パイラタウンのパイラコロシアム、フェナスシティのフェナススタジアムなど、それぞれ特徴的なコロシアムで、腕自慢のトレーナーたちと熱いバトルを繰り広げることができます。

個性豊かな登場人物たちが織りなす人間ドラマ

主人公とパートナーのミレイ以外にも、オーレ地方には個性豊かなキャラクターたちが登場します。悪の組織シャドーの幹部や、町の人々との交流を通して、ポケモンバトルだけでなく、心温まる人間ドラマも楽しむことができます。

シャドーの幹部たちは、それぞれ独特な外見と思考を持ち、主人公の前に立ちはだかります。モンスターボール型の巨大なアフロヘアが特徴的なミラーボ、巨漢で怪力の持ち主ダキム、美貌を武器に人々を操るヴィーナスなど、個性豊かな悪役たちが、物語を盛り上げます。

ゲームボーイアドバンスと連携して楽しさ倍増!

『ポケモンコロシアム』は、GBAケーブルを用いてゲームボーイアドバンスのポケモンシリーズと連携することができます。GBA版で育てたポケモンを本作に転送して対戦を楽しむことができるだけでなく、シナリオモードでリライブしたポケモンをGBA版に送ることも可能です。

GBA版との連携によって、ポケモン図鑑の完成を目指したり、強力なポケモンを育成して対戦に挑んだりすることができます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次