PlayStation Portable版「ファンタシースターポータブル」解説

セガの人気オンラインRPG「ファンタシースターユニバース」の世界が、PlayStation Portableで楽しめるようになったのが『ファンタシースターポータブル』(PSP)です。2008年7月31日に発売された本作は、携帯機でありながらオンラインRPGの魅力を凝縮し、新たな冒険の舞台をプレイヤーに提供しました。

目次

時空を超えて紡がれる、新たな物語

PSPでは、「ファンタシースターユニバース」(PSU)と、その続編「イルミナスの野望」の間の物語が描かれます。プレイヤーは、惑星グラールを守る組織「ガーディアンズ」の新米隊員として、様々な任務に挑むことになります。

物語は、PSUの登場人物であるヒューマンの女性「ヘルガ」との出会いをきっかけに動き出します。彼女は20年前に死亡したとされていましたが、謎の力によって復活し、プレイヤーの前に立ちはだかります。ヘルガの目的、そして彼女とPSUの物語との繋がりとは?PSPでしか体験できない、オリジナルストーリーが展開されます。

また、PSPではシリーズ初となるマルチエンディングが採用されています。ストーリー中の選択肢によって、物語の結末が変化します。どのエンディングを迎えるかは、プレイヤーの行動次第です。

携帯機で実現した、広大なオンライン世界

PSUは、広大な世界を舞台にしたオンラインRPGです。プレイヤーは、様々な惑星を探索し、個性豊かなNPCたちと交流しながら、冒険を進めていきます。PSPでは、この広大な世界をPlayStation Portableで体験することができます。

携帯機とは思えないほどの美しいグラフィックで描かれた世界を、自由に探索することができます。街やダンジョン、そして宇宙空間など、様々なロケーションを冒険することができます。PSPでは、PSUのマップに加えて、新たなマップも追加されています。

また、PSPでは、PSUのオンライン要素も楽しむことができます。アドホック通信を利用することで、近くのプレイヤーと協力してクエストに挑戦することができます。最大4人までのプレイヤーと協力して、強大な敵に立ち向かうことができます。

進化したアクションと、奥深いキャラクターカスタマイズ

PSPでは、PSUのアクション性の高い戦闘システムを継承しつつ、新たな要素も追加されています。PSUで好評だった「ジャストアタック」や「ジャストカウンター」といったシステムは、PSPでも健在です。さらに、接近武器で攻撃するとPPが回復するシステムが追加され、より戦略的な戦闘を楽しむことができるようになりました。

また、PSPでは、キャラクターカスタマイズの自由度も向上しています。PSUでは、キャラクターの容姿や能力を細かく設定することができましたが、PSPではさらに多くの選択肢が用意されています。髪型、顔のパーツ、服装など、自分だけのオリジナルキャラクターを作成することができます。

やりこみ要素満載!充実のゲームコンテンツ

PSPは、ストーリーモード以外にも、やりこみ要素が満載です。

  • 豊富なクエスト: ストーリーモード以外にも、様々なクエストが用意されています。クエストをクリアすることで、経験値やアイテムを獲得することができます。
  • アイテム収集: PSPでは、PSUよりも多くの武器、防具、アイテムが登場します。レアアイテムを収集するのも、PSPの楽しみの一つです。
  • モンスター図鑑: 敵モンスターの情報を記録することができます。すべてのモンスターを図鑑に登録するのも、やりこみ要素の一つです。
  • 称号システム: 特定の条件を満たすことで、称号を獲得することができます。称号を獲得することで、様々な特典を得ることができます。

これらのやりこみ要素によって、PSPは長く楽しむことができる作品となっています。

新たな冒険の始まり、そして進化する「ファンタシースター」の世界

PSPは、PSUのシステムをベースに、携帯機向けに最適化されています。PSUをプレイしたことがない人でも、すぐにゲームに慣れることができます。しかし、PSPは単なる移植作品ではありません。新たなストーリー、キャラクター、システムなど、PSPでしか体験できない要素が多数追加されています。

PSPは、PSUの魅力を継承しつつ、新たな要素を加えることで、さらに進化した作品となっています。PSUをプレイしたことがある人も、ない人も、PSPで新たな冒険を始めることができます。

PSPの発売後も、「ファンタシースターポータブル2」をはじめ、様々なシリーズ作品が展開されていきます。PSPは、「ファンタシースター」シリーズの新たな可能性を示した作品と言えるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次