ニンテンドーDS版「トモダチコレクション」解説

目次

あなたらしさを詰め込んだMiiで、自分だけの島を作ろう

「トモダチコレクション」は、2009年に任天堂から発売されたニンテンドーDS用ゲームです。自分の分身であるMiiや、家族や友人、好きな芸能人など、実在の人物をモデルにしたMiiを作成し、彼らが暮らす島で起こる様々な出来事を観察したり、交流を楽しむことができる、他に類を見ないコミュニケーションゲームです。

Miiは、顔のパーツや髪型、体型などを細かく調整することで、実在の人物そっくりに、あるいは自分の理想通りに作成することができます。さらに、声の高さやトーン、口癖、性格といった内面的な要素も設定できるので、まるで本人がゲームの中にいるかのような、不思議な感覚を味わえます。

このゲームの魅力は、Miiの作り込みだけではありません。Miiたちは、それぞれが個性を持っており、プレイヤーが干渉しなくても、自律的に生活し、互いに交流します。まるで、小さな社会がそこにあるかのようです。プレイヤーは、そんなMiiたちの生活を温かく見守ったり、時には彼らの悩みに寄り添ったり、あるいは積極的に交流して関係を深めたりと、様々な楽しみ方ができます。

島での暮らしは、驚きと発見の連続

Miiたちが暮らす島には、マンション、市役所、食べ物屋さん、服屋さんなど、様々な施設があります。

マンションはMiiたちの住居です。最初は小さなマンションですが、Miiが増えるごとに増築されていきます。各部屋には、Miiの個性に合わせたインテリアが配置され、生活感あふれる空間になっています。プレイヤーはMiiの部屋を訪れて、彼らの様子を伺ったり、プレゼントを渡したりすることができます。

市役所では、Miiの新規作成や引っ越し、島の名前の変更など、島に関する様々な手続きを行うことができます。また、Miiの性格を分析した「性格分布図」を見たり、他のプレイヤーの島と通信したりすることもできます。

食べ物屋さんや服屋さんでは、Miiにプレゼントする食べ物や服を購入することができます。食べ物は和食、洋食、中華、デザートなど、バラエティ豊かです。服も、男性用、女性用、男女兼用、仕事用など、様々な種類が用意されています。Miiの好みに合ったものを選んでプレゼントすれば、きっと喜んでもらえるでしょう。

これらの施設以外にも、Miiの適職を占う「適職の館」、Mii同士の相性を占う「相性テスター」、島の出来事を伝える「Miiニュース」など、ユニークな施設が盛りだくさんです。

Mii同士の関係が織りなす、人間ドラマ

Miiたちは、互いに交流することで、友情を育んだり、恋愛関係に発展したり、時にはケンカをして仲違いしたりと、まるで人間のような複雑な関係性を築いていきます。

プレイヤーは、Miiたちの関係性に介入することもできます。例えば、仲良くなりたいMii同士を引き合わせたり、恋愛関係を応援したり、あるいは仲違いしたMiiたちの間に入って仲直りをさせたりすることもできます。

Miiたちの関係性が変化していく様子は、まるでドラマを見ているようで、飽きさせません。時には、予想外の展開に驚かされたり、Miiたちの行動に笑わされたりすることもあるでしょう。

ミニゲームやイベントで、Miiライフをさらに楽しく

「トモダチコレクション」では、Miiとコミュニケーションを取るだけでなく、ミニゲームで遊ぶこともできます。だるまさんが転んだ、ババ抜き、絵合わせなど、シンプルなルールながらも熱中してしまうゲームが用意されています。ゲームに勝つと、Miiからプレゼントをもらえることもあります。

また、Miiが寝ている時に見る夢を覗き見ることができるのも、このゲームの特徴です。夢の内容は、Miiの性格や最近の出来事によって変化します。時には、意外な一面を見ることができるかもしれません。

さらに、季節のイベントや、誕生日パーティー、結婚式など、様々なイベントが発生します。イベントでは、Miiたちが特別な衣装を着たり、歌を歌ったり、プレゼント交換をしたりと、いつもとは違う様子を見ることができます。

3DSで進化した「トモダチコレクション 新生活」

ニンテンドー3DSでは、「トモダチコレクション 新生活」という続編が発売されました。

基本的なシステムは前作を踏襲していますが、結婚、出産、育児といった要素が追加され、Miiのライフサイクルがよりリアルに描かれるようになりました。また、遊園地や旅行など、Miiと一緒に出かけることができる場所も増え、Miiとの交流の幅が広がりました。

「トモダチコレクション」シリーズは、Miiを通して人間関係の面白さや奥深さを体験できる、ユニークなゲームです。ぜひ、自分だけの島を作り、Miiたちとの生活を楽しんでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次