ゲームボーイで天下統一!武者ガンダムが活躍する戦国シミュレーション!
「SDガンダム SD戦国伝 国盗り物語」は、1990年にバンダイから発売されたゲームボーイ用ソフトです。
SDガンダムの武者たちが戦国時代の武将となって登場し、天下統一を目指して戦うウォーシミュレーションゲームです。
ファミコン版「スクランブルウォーズ」や「カプセル戦記」の系譜を受け継ぐ!
本作は、ファミコンで人気を博した「ガシャポン戦士 スクランブルウォーズ」や「カプセル戦記」の流れを汲む、シミュレーションとアクションを融合させたゲームシステムが特徴です。
しかし、ユニットを生産する要素は無く、その代わりに “敵武将を説得して仲間にする” という独自のシステムを採用しています。
“カリスマ” を駆使して敵武将を寝返らせろ!
敵武将を仲間に引き入れるには、 “カリスマ” というステータスが重要になります。
カリスマ値が高い武将ほど、引き抜きを成功させる確率が高くなります。例えば、武者ガンダムはカリスマ値が高いため、多くの敵武将を寝返らせることができます。
ただし、ユニット間の相性も影響し、ジオのようにカリスマ値が低くても、ガンダム軍にはなかなか寝返らない武将もいます。逆に、ティターンズモチーフの武者やメタスなどは、あっさり寝返ってしまうことも。
ユニットの強さを決める要素
ユニットの強さは、HP、パワー、武装の3つの要素で決まります。
- HP: ユニットの耐久力。
- パワー: 攻撃力。
- 武装: 遠距離武器と近距離武器があります。
- 遠距離武器: 種子島、ファンネル、大筒。ユニットのパワーが高いほど、威力が上昇します。
- 近距離武器: 刀と槍。刀は上から振り下ろす攻撃、槍は前方に突き出す攻撃で、それぞれに特徴があります。
多彩なシナリオを遊びつくせ!
ゲームには全部で10本のシナリオが用意されています。
シナリオごとに登場ユニットや難易度が異なり、様々な戦況を楽しむことができます。
自分好みの設定でプレイ!
以下の要素を選択することで、自分好みのゲーム展開を楽しむことができます。
- 勢力: ガンダム軍 or ザクト軍
- 敵の表示: 可視化 or ステルス化
- 進行方式: ターン制 or リアルタイム進行
- 敵の強さ: 3段階
ゲームの流れ
- シナリオとゲームモードを選択。
- マップ上でユニットを移動させ、敵と戦う。
- 敵武将を説得して仲間に引き入れる。
- 城を建設して拠点を確保。
- 敵の本丸を攻略して天下統一を目指す。
“裏切り” が戦況を左右する!
本作の特徴的なシステムとして、 “裏切り” があります。
味方にした武将でも、状況によっては敵に寝返ってしまうことがあります。
特に、量産型モビルスーツモチーフの武将は裏切りやすく、ドムやザク、ゴック、ゲルググはもちろん、メタス、アッシマー、リックディアスまで、油断するとすぐに寝返ってしまいます。
この裏切りシステムが、ゲームに予測不能な展開と緊張感をもたらします。
白熱の戦闘シーン!
敵ユニットと接触すると、2D横スクロールのアクション画面に移行し、戦闘が開始されます。
マップには高低差やジャンプ台があり、地形を活かした戦いが重要になります。
また、刀は上から振り下ろす攻撃なので、高所から攻撃すると有利になります。槍は刀よりも攻撃速度が速く、敵に密着して攻撃すると高いダメージを与えることができます。
城を建設して戦略的優位に立て!
マップ上に城を建設することで、戦況を有利に進めることができます。
城は、敵の攻撃を防ぐ拠点となるだけでなく、ユニットのHPを回復させることもできます。
また、城の周囲に地雷を仕掛けることで、敵にダメージを与えることも可能です。
個性豊かな武者たちが登場!
武者ガンダム、ショーガンダム、サザビーなど、SDガンダムの人気キャラクターが多数登場します。
それぞれの武者は、原作の機体特性を反映した能力と武装を持っています。
やり込み要素も充実!
- 全10シナリオのクリア
- 全ての武者を仲間にする
- 異なるゲームモードに挑戦
など、やり込み要素も充実しています。
レトロゲーム好きやガンダムファンにオススメ!
「SDガンダム SD戦国伝 国盗り物語」は、シンプルなゲームシステムながら奥深い戦略性と、SDガンダムならではのユニークな世界観が楽しめる作品です。
ちょっとレトロなゲームをプレイしたい方や、ガンダムファンにぜひおすすめです。
コメント