NINTENDO64版「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」解説

目次

任天堂オールスターが夢の共演!個性豊かなキャラクターたちが織りなす白熱バトル!

1999年1月21日に任天堂から発売されたNINTENDO64用ソフト「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」。

このゲームは、マリオ、ドンキーコング、リンク、ピカチュウなど、任天堂を代表する人気キャラクターたちが一堂に会し、壮大なバトルを繰り広げる対戦アクションゲームです。各キャラクターは、原作ゲームで活躍する姿そのままに、それぞれの特徴を生かした技を駆使して戦います。例えば、マリオはジャンプ力やファイアボールを駆使し、リンクは剣や爆弾を使った多彩な攻撃を繰り出します。ピカチュウは素早い動きと電撃攻撃で相手を翻弄し、ドンキーコングは強力なパワーで相手をなぎ倒します。

キャラクターの個性だけでなく、ステージも魅力の一つです。ピーチ城やハイラル城、ポケモンスタジアムなど、原作ゲームを忠実に再現したステージが登場し、プレイヤーをゲームの世界観に引き込みます。ステージには、足場が崩れたり、アイテムが出現したりといった仕掛けが施されており、バトルをさらに盛り上げます。

シンプル操作で奥深い駆け引き!初心者から上級者まで楽しめる対戦システム!

「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」は、シンプルな操作で奥深いバトルを楽しめる点が大きな特徴です。複雑なコマンド入力は必要なく、スティックとボタンの組み合わせだけで、多彩な攻撃を繰り出すことができます。

基本的な攻撃は、弱攻撃、強攻撃、スマッシュ攻撃の3種類。弱攻撃は素早く出せる反面、威力は低め。強攻撃は威力が高い分、隙も大きくなります。スマッシュ攻撃は、スティックをはじくように入力することで繰り出せる強力な攻撃で、相手を大きく吹っ飛ばすことができます。

さらに、各キャラクターは固有の必殺技を持っています。マリオのファイアボールやリンクの回転切りなど、原作ゲームでおなじみの技を駆使して、戦いを有利に進めることができます。

本作のユニークな点は、ダメージの概念にあります。攻撃を受けると「蓄積ダメージ」がパーセンテージで表示され、この数値が大きくなるほど、攻撃を受けた際に大きく吹っ飛びやすくなります。そして、ステージから落下してしまうとミスとなり、相手をより多く落下させたプレイヤーが勝利となります。

このシステムにより、ただ攻撃を当てるだけでなく、相手の蓄積ダメージを見極め、適切な攻撃を繰り出すことが重要になります。また、ステージから落下しないように立ち回ることも大切で、攻防一体の戦略的なバトルを楽しむことができます。

アイテムやステージギミックでバトルはさらにヒートアップ!予測不能な展開が楽しめる!

バトル中には、様々なアイテムが出現します。スターを取ると無敵状態になったり、ハンマーで強力な一撃を放ったり、アイテムを駆使することで戦況を有利に進めることができます。ボム兵やモンスターボールなど、一発逆転を狙える強力なアイテムも登場し、バトルをさらにエキサイティングなものにします。

また、ステージには様々な仕掛けが施されています。足場が崩れたり、敵キャラクターが登場したり、背景が変化したりと、予期せぬハプニングがバトルをさらに盛り上げます。これらの要素が、予測不能な展開を生み出し、プレイヤーを飽きさせません。

1人用モードから多人数対戦まで!多彩なゲームモードで飽きさせない!

「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」は、1人でも、友達と一緒でも、様々な楽しみ方ができるゲームです。

1人用モードでは、コンピューター操作のキャラクターと対戦し、勝ち進んでいきます。様々なステージをクリアしていく中で、キャラクターの操作に慣れることができます。また、各キャラクターごとに用意された「ターゲットをこわせ!」や「台を乗りついでいけ!」といったミニゲームも楽しむことができます。

対戦モードでは、最大4人で対戦することができます。友達と対戦したり、チームを組んで協力プレイを楽しむこともできます。アイテムの出現頻度や対戦ルールなどを自由に設定することができ、自分好みのルールで対戦を楽しむことができます。

対戦アクションゲームの金字塔!スマブラシリーズの原点!

「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ」は、その後のシリーズ作品に繋がる様々な要素を確立した、まさにスマブラシリーズの原点と言える作品です。

シンプルな操作性、奥深いゲームシステム、個性豊かなキャラクター、そして、誰もが楽しめるパーティーゲームとしての要素など、本作の魅力は語り尽くせません。

NINTENDO64をお持ちの方は、ぜひプレイしてみてください。きっと、夢中になれること間違いなしです。そして、本作をプレイすることで、最新作「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL」をより深く楽しむことができるでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次